|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 戸 : [と] 【名詞】 1. door (Japanese-style) ・ 黄 : [き] 【名詞】 1. yellow ・ 門 : [もん] 1. (n,n-suf) (1) gate 2. (2) counter for cannons ・ 年 : [ねん, とし] 1. (n-adv,n) year 2. age ・ 映画 : [えいが] 【名詞】 1. movie 2. film ・ 画 : [かく, が] 【名詞】 1. stroke
『水戸黄門』(みとこうもん)は、『ナショナル劇場』『水戸黄門』の放送開始10年を記念して製作、劇場映画として1978年12月23日に公開された映画。カラー。88分。 東映株式会社と俳優座映画放送の提携作品で、東京放送と、テレビ版『水戸黄門』の制作会社であるC.A.Lが、協力として名を連ねている。封切された当時は、『水戸黄門』第9部が放送中であった。映画のタイトルは、テレビ版の縦書きの「水戸黄門」の字を横に並べ替え、かつ、白色であったものを、赤に着色したものを用いている。これは、上映当時のポスター(外部リンク参照)と同じものである。タイトルの背後には、金色に輝く三つ葉葵の御紋が据えられ、テーマ曲も、若干アレンジがかえられている。テーマ曲は、テレビ版と同じように、里見浩太朗・大和田伸也が歌って終わるものである。うっかり八兵衛の名前の部分が、八兵ヱとなっている。 ==ストーリー== 次席家老・村井主水のお家乗っ取りを阻止するため、城代家老・奥村作左衛門の娘・由美は、お供の金三郎と共に水戸へ向かった。だが、途中源心たちの奇襲に遭い、金三郎は討ち死、由美は深手を負うものの、危く弥七に救われ、西山荘で治療を受けた。由美の頼みを聞き入れた光圀は、お家騒動を沈めるべく加賀へ旅立つ。光圀の姉が、綱紀の父前田光高に嫁いでいる関係から、光圀と綱紀は甥と叔父の関係にあたる。 柏崎に差し掛かった一行は代官・黒部八太夫と結託した権蔵の手下たちの悪事を目の当たりにするが、そこへ、にせ黄門の一行が絡んできて・・・・ 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「水戸黄門 (1978年の映画)」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|